• 予約受付(平日9:00~17:00) お問合せ(平日8:30~17:00)
  • TEL : 042-367-5785 FAX : 042-367-5602
  1. トップページ
  2. 研修医について

研修医制度

内視鏡ウェットラボ
総合獣医研修医修了式

当センターでは、2種類の研修プログラムを設けています。
*総合獣医研修医
非常勤職員として採用され当センターの全診療日で研修を受けます。
全研修期間は2年間、1年毎の更新があります。
研修は次の3つのコースから選ぶことができます。
【コース1】
・ON THE JOB TRAININGの中で、基本から応用までのオールマイティな専門知識や技術の向上を目的とし、全科を対象にローテーションにより診療補助を行います。
【コース2】
・1年目は、外科系、内科系または総合診療系・放射線系の3つのグループから希望するグループを選択し、各科の担当医に3ヶ月もしくは4ヶ月でローテーションを行います。
・2年目は、希望の診療科で専属として診療補助を行います。ただし、診療日以外は他科の診療補助を行います(出来る限り希望の科で診療補助ができるよう配慮します)。また、2年目で外科系から内科系などの移動も可能です。
【コース3】
希望の診療科で専属として診療補助を行います。ただし、診療日以外は他科の診療補助を行います(出来る限り希望の科で診療補助ができるよう配慮します)。

*単科獣医研修医
専門診療科の単一診療日に週一回スキルアップを目的として研修を受ける。研修期間は1年(更新も可)随時募集。登録を希望される方はこちらをご覧ください。詳しくは、担当専門教員にお問い合せください。

なお、平成31年度・令和1年度から総合獣医研修医は研修プログラムを大幅に変更し今までのコースに加えて、2つのコースを新たに設けますので、ご希望のコースを選択することが可能です。全研修期間は2年間、1年毎の更新があります。非常勤職員として採用され当センターで研修を受けます。

令和3年度 東京農工大学農学部附属動物医療センター
総合獣医研修公募のお知らせ

資格
日本国の獣医師免許取得者又は令和2年4月に獣医師免許取得見込みの者
採用時期
随時
募集人数
約10名
業務内容
動物医療センターにおける獣医診療業務
給与
1年目:月額20万円
2年目:月額21万円
超過勤務手当
交通費は月額55,000円を上限に支給
保険等
社会保険、雇用保険、労災保険、厚生年金加入
待遇
学会発表の補助制度有り、毎月のセミナー、研修医技術講習プログラム有り
勤務
月曜日から金曜日8:30~17:15、休日出勤あり(月1~2日程度)
休日
原則として土曜日、日曜日及び祝日
雇用期間
2年間(1年毎の更新有り)
研修内容
小動物臨床の基礎的な手技の確認と専門知識の修得を目的とし、該当する診療科において研修を行う。
月例のセミナー参加、研修医向け技能修得教育実習(これまでの実績:心エコー検査、内視鏡検査、骨髄穿刺など)
出願書類
(1)履歴書(市販のもので可・写真貼付及び常時連絡をとることのできるメールアドレスを記載のこと)
(2)推薦書推薦(所定様式、現・元上司や恩師などから)
(3)経験専門分野記載書面(所定様式)
(4)獣医師免許証の写し
出願受付期限
随時
審査方法
書類審査及び面接 面接日は後日お知らせいたします。
提出及び問い合わせ先
〒183-8509東京都府中市幸町3-5-8
東京農工大学府中地区事務部附属センター事務室
TEL:042-367-5601
E-mail:a-byoin3@cc.tuat.ac.jp

農工大研修医になって

江角 真梨子

3年間、本学の皮膚科で2種研修医として週に1度の研修を行っておりましたが、他の科でも深く学びたいと思うようになり、全科の1種研修医となりました。
高度医療施設ということで、各科で専門性を要求されることへの不安もありましたが、実際に働いてみると、指導教官と診断や治療について1対1で話し合いながらすすめていくので、自分の能力に応じスキルアップできたと思います。
少人数での講義や超音波検査、内視鏡などの実習は普段はできないような質問やコツなど教えていただき大変貴重な経験となりました。
また、目標でもあった国際学会での学会発表を行えたことは、大学病院という環境に身を置き、腰を据えて勉強できたからだと思います。
2年間という短い研修期間ではありますが、将来を考えるうえで自信をつけることができ、視野が広がったと思います。

井藤 直明

私は、東京農工大学動物医療センターにて3年間研修医としてさまざまな経験をさせていただきました。基本的な一次診療から二次診療の幅広い分野を学び、数多くの症例に出会うことにより自身の技術・知識の向上に繋がったと思います。
さらに、定期的に学会へ参加させていただき、動物臨床医学会年次大会においてアワード賞をとらせていただく事ができました。
また、ここでの生活は臨床漬けの毎日であり、一日中入院患者さんの治療に携わったこともありました。この3年間の経験で常に患者さんと向き合うことができ、獣医師としての本能が鍛えられ、今の自分があるのだと思います。
卒業後の現在、単科研修医として教員の方々から常に新しい知識を学ばせていただいています。

池田 祥子

大学卒業後、一次診療で1年経験し、とは言っても問診すら取ったことがなかった2年目に農工大の一種研修医になりました。
最初はあまりに高度な二次診療において、ついて行けるのか、まだ早かったのではないかと不安でしたが、他の研修医の方々や教員の先生方に大変親切に教えていただき、2年という短い期間に多くの知識を得ることができました。
私は外資系金融機関で長く勤務した後に獣医師になったため、全科をローテーションで回れる農工大の研修医は、短期間でぎゅぎゅっと凝縮した獣医療を学ぶことができ、私にとって本当に良い経験になりました。
研修後は再び一次診療に戻りましたが、農工大での経験 が日々活かせているのをとても嬉しく思っています。


PageTop